【ポセイドン】長期休暇の前後におこなうことはありますか?
「電源のON/OFF」と「給水配管ラインの切り替え操作」を行ってください。 なお、お休み明けは電源を入れ、ポセイドン通水ラインに切り替えた後、デンタルユニットのフラッシングを数分行ってください。 ※「電源のON/OFF」と「給水配管ラインの切り替え操作」に特に順番はございません。 詳細表示
【動画】[ポセイドン セントラル]フィルターの交換方法が知りたい
ポセイドン セントラルタイプのフィルター交換方法は、動画をご覧ください。 尚、旧フィルターと現行フィルターで交換方法が違います。旧フィルターと現行フィルターの見分け方は下記をご覧ください。 【動画】ポセイドンセントラル フィルター交換方法(旧フィルター) 【動画】ポセイドンセントラル フィル... 詳細表示
定期的な交換を怠るとカルシウムなどの鉱質分や、サビなどの汚れがユニット給水経路に流れ込み、水量・水質低下による動作不良、水回路の詰まり、漏水の原因となります。 詳細表示
【ポセイドンセントラル】エラー05が表示される。どうすればいいですか?
エラー05は機械内部で、水漏れが検知されたエラーです。 ポセイドンの電源を切り、ポセイドンの接続配管バルブをバイパス側にしてください。 その後、販売店へ修理を依頼して下さい。 詳細表示
【ポセイドンセントラル】エラー04が表示される。どうすればいいですか?
エラー04は連続電解エラーです。 一定時間休みなく電解状態が続いた時に表示されます。 一度装置の電源を切り、しばらくした後に再度電源を入れて下さい。 また長時間連続稼働させていないのに表示される場合は、 診療室内で水漏れによって常に水が流れている状態の可能性があります。 どこか水が出たままになっ... 詳細表示
資料 ポセイドンSタイプ トラブルシューティング資料 資料 ポセイドンセントラルタイプ トラブルシューティング資料 詳細表示
【ポセイドンセントラル】エラー03が表示される。どうすればいいですか?
エラー03は電解時の電源異常のエラーです。 水質が一時的に変化した際、機械に異常が無くても起こることがあります。 一度装置の電源を切り、しばらくした後に再度電源を入れて下さい。 エラー03が頻発する場合は内部電源の不良が考えられますので、修理更が必要となる可能性がございます。 詳細表示
資料 ポセイドン 断水後の対応について 詳細表示
【ポセイドンSタイプ】エラー03が表示される。どうすればいいですか?
エラー03は連続電解エラーです。 一定時間休みなく電解状態が続いた時に表示されます。 ユニット内で連続して水が流れている状態ですので、 ユニットを使用していなくてもエラーになる場合は、 スピットンやバキューム回路などで水が流れたままになっている可能性があります。 詳細表示
【ポセイドン】エラー02が表示される。どうすればいいですか?
エラー02は電解時の電圧低下のエラーです。 水中に硬質が多く含まれている地域の場合、機械に異常が無くても起こることがあります。 電解の強さ(L1~L6、L6が一番高い)を上げられる場合は、一段階あげてみて下さい。 既にL6になっている場合や、濃度的にこれ以上あげたくない場合は 修理や電極の変更が必要と... 詳細表示
16件中 1 - 10 件を表示