【Profit】[介護請求]介護レセプトが返戻になったので、返戻分をCDに含めて出したい
介護レセプトが返戻になった場合、返戻分は月遅れで再請求します。 月遅れ請求登録方法は、添付資料をご参照ください。 詳細表示
①届出設定をします 【メンテナンス】→【マスタメンテナンス】→【医院環境設定】→ ファンクションの【次ページ】をクリック → 「口腔粘膜届け日」に年月日を設定します。 ②口腔粘膜処置の対象となる病名「再発性アフタ性口内炎」を入力すると誘導画面に“口腔粘膜処置”が選択された状態で表示されます。 詳細表示
【OK】をクリックすると所得区分が“設定なし”に自動設定されますので、所得区分を確認し、変更してください。 詳細表示
【OK】をクリックすると、“現役並みⅢ”に自動設定されますので、患者さんの所得区分を確認し、“現役並みⅠ”または“現役並みⅡ”の場合は必ず【保険付加情報】タブ画面にて設定してください。 例)「適用区分:現役並みⅠ」に設定する場合 1:平成30年8月以降、左図のメッセージが表示されたら、【OK】をク... 詳細表示
入力方法は添付資料をご参照ください。 例は、4△3┐です。 詳細表示
入力方法は添付資料をご参照ください。 ※ProfitQuattroRipiとProfit-iPlusは、少し画面が異なる箇所があります。 詳細表示
学習画面、誘導画面、学習パネル画面、パネル画面を拡大表示する設定です。 <設定手順>【ユーザー仕様⇒4001:選択画面のワイド対応】 ①メインメニューを出し、【メンテナンス】を選択します ②【マスタメンテナンス】を選択します ③対象年月をクリックし、【ユーザー仕様設定】を選... 詳細表示
QuattroRipiレセプト電算処理マニュアル 詳細表示
Quattroレセプト電算処理マニュアル 詳細表示
【Profit】受付業務で月の上限金額のある生活保護の患者の登録はどうしたら良いか。
月の上限ごとの公費マスターの登録が必要です。 公費登録は下記の手順です。 ①メインメニューを出し、【マスターメンテナンス】を選択します。 ②【公費】を選択します。 ③左上のコード欄に、 / を入力し、[Enter]キーを押します。 ④続きは、下の例を参考に設定して下さい。 ⑤【登録】を選択します。... 詳細表示
362件中 341 - 350 件を表示