【fine】現金で入金だったのに、誤ってカードで会計登録してしまった。現金の支払方法に変えたい。
一度カードや現金で全額入金してから会計画面を開くと、支払方法変更ボタンが選択できます。 入金を取り消して支払方法を変更し、再度入金処理をやり直すことができます。 詳細表示
【fine】保険で治療していたが、労災扱いになりました。頭書きはどうすればいいですか。
既存の患者様の場合、労災の診療の日から自費で保険追加をします。 新患の患者様で、労災の診療しかかかっていない場合、頭書きを自費に上書きします。 労災は指定病院でない限り、自費に登録して窓口で10割お支払いいただきます。その後、患者様ご本人が勤務先の会社や労働基準監督署に請求します。 詳細表示
特定医療費(指定難病)受給者証の登録や入力方法は、添付資料をご参照ください。 ※ProfitQuattroとProfit-iPlusは、少し画面が異なる箇所があります。 詳細表示
【fine】[介護請求]介護保険で生活保護を持っている患者の登録
介護保険で生活保護を持っている患者の登録は、添付資料をご参照ください。 「生活保護単独(被保険者番号がHから始まる)の場合」と「生活保護併用の場合」で登録方法が異なります。ご注意ください。 詳細表示
調整方法は添付資料をご参照ください。 ※ProfitQuattroRipiとProfit-iPlusは、少し画面が異なる箇所があります。 詳細表示
Quattro電話CTI操作マニュアル 詳細表示
【Proft】 後から保険の変更がわかった場合の登録方法が知りたい。
患者様が後から新保険証を提示し、遡って保険の変更をしなければいけない場合など、後から保険の変更がわかった場合の登録方法はこちらになります。 詳細表示
【Vup】[ProfitQuattro]R6.12月度改定(Ver.27-00)
【バージョンアップ】 R6.12改定資料 ・改定内容解説書(Ver.27-00) ・熊本県のお客様へ 参考資料 ・マイナ保険証利用率参照方法 ・医療DX加算の届出を行っている医療機関様へ ・顔認証リーダーメッセージの変更に伴う運用変更について ・マイナ保険証で資格確認が実施できなか... 詳細表示
カルテ入力画面上部【薬情・特建・診療】ボタンより表示できます。 ※顔認証付きカードリーダー操作時に患者さんの同意が必要です。(当日に同意した場合のみ) 詳細表示
【fine】有効期限が出てこないのですがどうすればいいですか?
有効期限がある保険とない保険があります。社会保険(協会けんぽ・組合健保など)には有効期限があ りません。そのまま上書き登録してください。 詳細表示
362件中 71 - 80 件を表示