◎キトサンはプラスに帯電していて、出血面に適応すると、マイナスに帯電した血液中の赤血球と血小板を引き付けます。 ◎ヘムコンデンタルドレッシングはこの電荷特性により速やかに傷口を塞ぎ、止血効果を発揮します。 ◎その後、生体内では血小板凝集反応により凝血塊が形成されます。 ◎ヘムコンデンタルドレッシングは出血面... 詳細表示
硬化時間は240分以内です。 当日のコア形成はできませんのでご注意ください。 詳細表示
【スピーデックス】硬化後の硬さはコルトフラックスと比べるとどうですか?
コルトフラックス70(ショアA)に対して57〜59(パテソフト)と大きな差はありませんが、より扱いやすくなりました。 詳細表示
【スピーデックス】7日間の寸法安定性があると何が良いのですか?
外注ラボ様に印象面の確認や石膏注入を依頼できる。医院様の都合で任意のタイミング(翌日以降でも)で模型製作が可能。 詳細表示
常温保管です(15-30度)。MTAは湿気に弱いので冷蔵庫保管は出来ません。 キャップがしっかり閉まっていることを確認してください。 シリカゲル入りのパウチに戻しジップをしかり閉じて保存して下さい。 また、保管には別売の保存専用ボックスを販売しておりますので、保存専用ボックスを使用しての保存を推奨しております。 詳細表示
先端径はΦ0.2mmです。 詳細表示
【TMRアクアボンド0-n】操作時間はどれくらいですか?
遮光条件下で約30分です 詳細表示
【TMRアクアボンド0-n】象牙質レジンコーティングした後、接着には何を使用すればいいですか?
レジンセメントを推奨します。 また、コーティング面が汚れていない状態で接着してください。 接着前にリン酸エッチング材で表面を処理する場合は、 象牙質に直接塗布したり、コーティング面を破壊したりしないよう注意して処理してください。 詳細表示
【ルクサクラウン】どちらもオートミックスタイプのプロビジョナルレストレーション作製用のレジンですが、ルクサクラウンはより強度が強く、色調は6種類のシェードから選ぶことができます。長期の治療計画にお勧めです。 詳細表示
本材は軟質レジンのため、直接金属には接着いたしません。 詳細表示
380件中 261 - 270 件を表示