5件中 1 - 5 件を表示
例) 月遅れ請求(請求漏れ)として30年4月分の請求を30年5月分に含める場合 ① メインメニューから【窓口】をクリックします。 ② 患者を呼び出していない状態で画面左上の処置日付の【▼】をクリックし、月遅れ請求する日付に変更します。※この場合は4月の日付 ③ 患者呼出し後【カルテ入力】タブをクリ... 詳細表示
【fine】月遅れ登録した分のレセプトが請求に含まれているか確認したい。
レセプト業務にある請求患者一覧表から月遅れ分が含まれていることを確認することができます。 最初に月遅れ分のレセプトの実日数と点数を控えておいてください。 ①メインメニューから【レセプト】を開きます。 ②【レセプト】を開きます。 ③月遅れ分を含めた請求月を選択します。 ④集計がかかります。しばらくお待... 詳細表示
【fine】受付不能・要確認・ASPチェックエラーの確認方法がしりたい
受付不能・要確認・ASPチェックエラーの確認方法は、下記添付資料をご確認ください。 詳細表示
【fine】公費の実日数がPCプレビュー画面だと空欄になってしまう。
紙形式のレセプトプレビュー画面には、公費実日数は表示されません。 公費実日数を確認する場合は、プレビュー形式を明細プレビューにしてください。 明細プレビュー画面の公費欄に、公費実日数が表示されるのでご確認ください。 詳細表示
介護請求操作手順書 第8版 2021年3月 詳細表示
5件中 1 - 5 件を表示