保険証が変わった場合や医療証を提示された場合、履歴追加を行うか、上書き変更するかは添付の資料をご覧ください。 詳細表示
診療後、まとめてカルテ印刷を行う場合や、月末に月締め印刷をまとめて行う場合、カルテ印刷画面より連続的に該当患者を呼び出して、カルテ印刷を行うことができます。 ①メインメニューを出し、【管理業務】を選択します。 ②【カルテ再発行】を選択します。 ③カルテ再発行画面が開きます。 ④患者番号欄に、発行したい... 詳細表示
【動画】[Profit]過去の領収書を再発行するときに、発行日を診療日に変更したい。
メインメニューから日付変更を行い、診療日に戻してから領収書再発行を行うことで、発行日を変更できます。 ①メインメニューから【日付変更】を選択します。 ②診療があった日付に変更して【確定】します。 ③メインメニューから【管理業務】を選択します。 ④【領収書再発行】を選択します。 ⑤患者様の番号を入力し... 詳細表示
下記の手順になります。 ①受付業務画面で公費欄に一つ目の公費を登録します ②【福祉ボタン】を選択します ③【第二公費の入力】項目を選択します ④二つ目の公費の負担番号、受給番号を入力できます 詳細表示
履歴追加なのに上書きで保険を変更してしまった場合は、次の手順で修正します。 ①上書きしてしまった保険を元の保険に上書きで戻します。 ②改めて履歴追加を行います。 詳細表示
【Proft】 変換しても入力したい漢字が見つからない場合の対処方法が知りたい。
変換しても入力したい漢字が見つからない場合は、IMEパッドから漢字を探します。 ①漢字を入れたい場所にワープロで「がいじ」と入力し、キーボードの「F5」ボタンを押します。 ②IMEパットが出てくるので、左上のアイコン(鉛筆を持っているマーク)を押します。 ③白い枠にマウスで探したい漢字を書きます。 ... 詳細表示
特定医療費(指定難病)受給者証の登録や入力方法は、添付資料をご参照ください。 ※ProfitQuattroとProfit-iPlusは、少し画面が異なる箇所があります。 詳細表示
調整方法は添付資料をご参照ください。 ※ProfitQuattroRipiとProfit-iPlusは、少し画面が異なる箇所があります。 詳細表示
Quattro電話CTI操作マニュアル 詳細表示
【Proft】 後から保険の変更がわかった場合の登録方法が知りたい。
患者様が後から新保険証を提示し、遡って保険の変更をしなければいけない場合など、後から保険の変更がわかった場合の登録方法はこちらになります。 詳細表示
23件中 1 - 10 件を表示