【内容】 セファロ撮影時に、センサー部が取り付けられていなかった。 【対処方法】 1-パノラマ機器の電源を切ってください。 2-センサー部の脱着を行ってみてください。 3-パノラマ機器の電源を入れ直してください。 4-再度、セファロ撮影を行ってみてください。 解決しない場合は、ヨシダコン... 詳細表示
【エクセラスマート3D】オンデマンド3D(OnDemand3D)CTデータをディスクに焼く手順
オンデマンド3D(OnDemand3D)CTデータをディスクに焼く手順は添付ファイルを ご確認ください。ondemand+cdへのエクスポート手順.pdf 詳細表示
【エクセラスマート3D】3D画像が画像子機PCで閲覧出来ない。
【対処方法】 3D撮影後のプロジェクト保存時に「OnDemand3Dサーバー」が選択されているかどうかご確認ください。 ご不明な点がございましたら、(株)ヨシダ コンタクトセンターにご連絡ください。 ※フリーダイヤル:0120-178-148 詳細表示
【X-era Smart 3D】 4分割のTMJ撮影は可能ですか?
【回答】 4分割のTMJ撮影は出来ません、TMJ撮影は2分割のみとなります。 よって開口時、閉口時のそれぞれを撮影(都合2回の撮影)を行ってください。 詳細表示
【エクセラスマート3D】3DのデータをCDやDVD、USBメモリーに保存する場合の操作手順方法を教えて欲しい
それぞれの手順は添付資料をご参照ください 詳細表示
【エクセラスマート】以前に撮影したパノラマ画像からデンタル切り出しをしたい
過去に撮影したパノラマ画像からデンタル切出しを行う方法は、添付資料をご確認ください 詳細表示
【内容】 CT撮影モード以外でCT撮影用患者固定具が取り付けられている時に発生します。 【対処方法】 1-操作パネルにあるリセットスイッチにより解除されます。 2-パノラマ機器の電源を切ってください。 3-CT撮影用患者固定具を取り外してください。 4-パノラマ撮影時の部品を取り付けてください。 ... 詳細表示
【パノーラ18】【パノーラ19】【エクセラスマート】パノラマ機器の電源が入りません
患者様が握る取っ手の下の赤色の丸いスイッチが解除状態になっているかを確認してください。 押された状態でしたら、矢印方向の回転させると解除になります。 詳細表示
【エクセラスマート】パノラマ撮影後、コントロールパネルに「FL01 2000」が表示され、アラームが鳴る。
【内容】 エックス線照射回数が2000回を超えた場合のアラームです。 【対処方法】 アラームを消すには下記操作を行ってください 1.パノラマ機器の操作パネルでリセットSWを押してください。 2.パノラマ機器の電源入れたまま、PC画面を操作します。 3.タスクトレイ上の「X-ERA SMART ... 詳細表示
【エクセラスマート】パノラマ撮影後、「Drug」から画像の移動が出来ません。
【原因】 パノラマ撮影後、ImageCreatorとTrophyWindowsの互換が出来ていない状況です。 【対処方法】 1-ImageCreatorを閉じてください。 2-TrophyWindowsを閉じてください。(デスクトップ状態になります) 3-再度、ソフトを起動し直してください。 4-... 詳細表示
19件中 1 - 10 件を表示