【エクセラスマート】[イメージクリエーター]パノラマ画像、セファロ画像の復元方法
①イメージクリエーターの画面の左下の「選択」をクリックする ②「ファイルを開く」の画面が出たら、ファイルの場所でCドライブ>YCINC>P18S>RAW と進めていく ③直近の10回の撮影のデータから対象のデータを選択し右下の「開く」をクリックする ④画面左下のグレーのバーが伸びて行くところを確認する ⑤... 詳細表示
【OnDemand3D Dental】CT撮影画像を画像ファイル(JPEG)で保存する場合の手順方法を教えて下さい。
CT画像の画面を保存するには、スクリーンショットを使用します。 OnDemand3D Dentalのスクリーンショットの手順は添付ファイルを参照して下さい 。 詳細表示
【エクセラスマート】「本体に電源が入っているか、またはケーブルが正しく接続されているか確認してください。」というメッセージが表示される。
【内容】 PCとパノラマ機器の間の通信が取れていない現象です。 【対処方法】 ①PCをシャットダウンしてください。 ②パノラマ機器の電源をお切りください。 ③パノラマ機器支柱背面のLANケーブルを抜き差ししてください。 ④センサー部のつまみをunlockにし、センサーの脱着を行ってください。 ⑤... 詳細表示
【Trophy Imaging】TI7 画像データをCDRに焼きたいので手順方法を教えて下さい
参考資料をご参照下さい 詳細表示
【パノラマ画像】パノラマ画像の下顎前歯部分に白い三角形の物が写り込んでいます。
パノラマ撮影時、患者に覆っているエックス線防護エプロンのマジックテープ(面ファスナー)の合わせ部分が浮き上がって写り込んでいます。 合わせ部分を調整してみてください。 詳細表示
【エクセラスマート3D】オンデマンド3D(OnDemand3D)CTデータをディスクに焼く手順
オンデマンド3D(OnDemand3D)CTデータをディスクに焼く手順は添付ファイルを ご確認ください。ondemand+cdへのエクスポート手順.pdf 詳細表示
【エクセラスマート3D】3DのデータをCDやDVD、USBメモリーに保存する場合の操作手順方法を教えて欲しい
それぞれの手順は添付資料をご参照ください 詳細表示
【内容】 セファロ撮影時に、センサー部が取り付けられていなかった。 【対処方法】 1-パノラマ機器の電源を切ってください。 2-センサー部の脱着を行ってみてください。 3-パノラマ機器の電源を入れ直してください。 4-再度、セファロ撮影を行ってみてください。 解決しない場合は、ヨシダコン... 詳細表示
【パノーラ18】【パノーラ19】【エクセラスマート】パノラマ機器の電源が入りません
患者様が握る取っ手の下の赤色の丸いスイッチが解除状態になっているかを確認してください。 押された状態でしたら、矢印方向の回転させると解除になります。 詳細表示
【エクセラスマート】パノラマ撮影後、コントロールパネルに「FL01 2000」が表示され、アラームが鳴る。
【内容】 エックス線照射回数が2000回を超えた場合のアラームです。 【対処方法】 アラームを消すには下記操作を行ってください 1.パノラマ機器の操作パネルでリセットSWを押してください。 2.パノラマ機器の電源入れたまま、PC画面を操作します。 3.タスクトレイ上の「X-ERA SMART ... 詳細表示
19件中 1 - 10 件を表示