7件中 1 - 7 件を表示
【マニュアル】[fine]処置関連チェックOFFメンテナンス
「処置関連チェックOFFメンテナンス」とは、標準で提供している処置関連チェックをOFF(チェックがかからなくなる)に設定できる機能です。 fineFEのみの機能です。 詳細表示
下記操作を行ってください。 ①メインメニューから【メンテナンス】を選択します。 ②【マスターメンテナンス】を選択します。 ③カレンダーが表示されたら、【当月】を選択します。 ④【ドクター名称】を選択します。 ⑤医院様で登録のあるドクターの一覧画面が表示されるため、該当者をクリックし、名前の変更が可能... 詳細表示
「オリジナルチェックメンテナンス」とは、病名・処置・薬剤・摘要・カルテに対して、お客様が独自にチェックを作成できる機能です。チェックを作成すると、窓口のカルテ入力確定時(清算時)や月次チェックでオリジナルのメッセージが表示されるようになります。 fineFEのみです。 詳細表示
【fineFE】学習入力で歯周検査→スケーリングまで簡単に入力したい
fineFEのみです ①マイコンピュータからEドライブを選択します ②【ツール】を選択します ③【ADD_InputBUI】を選択します ④「部位入力追加ツール(学習)」画面がされます。【確定】を選択します ⑤「学習に(親)検査+【★部位★】+(親)SC/SRP/PCurデータを追加しても宜... 詳細表示
例:検索コード002094 “口内炎(Stom)”を“歯ぎしり(Brx)”の下に移動したい ➀メインメニューより「メンテナンス」⇒「マスタメンテナンス」をクリックします ②対象年月をクリックします ③【画面レイアウト】をクリックします ④「画面レイアウトメンテナンス」画面が開きます。「表示順」を変... 詳細表示
以下の添付資料をご参照ください。 例)歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)の届出を行ったため算定したい(令和7年4月より算定したい) ◆口管強(小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算) ◆歯初診(初診料(歯科)の注1に掲げる基準)なども同様に設定ができます。 ~設定手順~ [メ... 詳細表示
新しい薬剤の登録方法は以下のとおりです。添付のマニュアルもご参照ください。 ①メインメニューより「メンテナンス」⇒「マスタメンテナンス」をクリックします ②対象年月をクリックします ③薬剤マスタをクリックします ④右上ファンクションより「厚労薬剤」をクリックします ⑤右上ファンクションより「検索」を... 詳細表示
7件中 1 - 7 件を表示