【エクセラスマート3D】3D画像が画像子機PCで閲覧出来ない。
【対処方法】 3D撮影後のプロジェクト保存時に「OnDemand3Dサーバー」が選択されているかどうかご確認ください。 ご不明な点がございましたら、(株)ヨシダ コンタクトセンターにご連絡ください。 ※フリーダイヤル:0120-178-148 詳細表示
【原因】 ①装置のバッテリーが充電されていない ②バッテリーの寿命または不良 ③DCプラグ差込口が開いている 【対応】 ①充電を行ってください ②バッテリーの交換が必要となります。 最寄りの㈱ヨシダ営業所または販売店にご連絡ください ③DCプラグ差込口を閉じてくだ... 詳細表示
【エクセラMF/NF】actionGATEから3D撮影をしたい
actionGATE(アクションゲート)から3D撮影する方法は、添付のクィックマニュアルをご参照ください 詳細表示
【デントナビ】「E03」のエラーが表示されました。原因と対処方法を教えてください。
【原因】 デンタルレントゲン撮影を行うと、管球部分が熱を持ちます。 その冷却時間中に照射スイッチを押されたことでエラーが発生しました。 【対処方法】 照射時間表のところに待機する時間がカウントダウン表示されます。 リモートボックスにあるFIXボタンにより解除されます。 その後、撮影を行って... 詳細表示
【クイックマニュアル】〔パノーラA1〕actionGATEからの3D撮影編(第1版)
actionGATEからのCT撮影編(第1版) 詳細表示
【内容】 前後駆動モータの空回りなどにより、前後駆動モータ駆動パルスと、前後駆動用センサのON/OFFするタイミングが通常使用する範囲を超えた 【対処方法】 操作パネルにあるリセットスイッチにより解除されます。 頻繁に起こる場合は、(株)ヨシダ コンタクトセンターにご連絡ください。 ※フ... 詳細表示
【原因】 1-撮影中、患者もしくはフィルム(センサー)が動いてしまった。 2-撮影中、ヘッド部が動いてしまった。 【対処方法】 患者、フィルム(センサー)、ヘッド部が動かないように注意してください。 詳細表示
【デントナビar】E01が表示された場合の対処方法を教えて下さい
【原因】 撮影中にX線照射スイッチから指が離れた 【対処方法】 リモートボックスにあるFIXボタンにより解除されます 直前に撮影を中断した場合フィルムを交換して再度撮影を行ってください 詳細表示
【エクセラMF/NF】シーンデータ保存の操作方法を教えて欲しい
シーンデータ保存方法は添付ファイルを参照して下さい。 詳細表示
【内容】 リモートボックスパネルの故障か、グレーの通信ケーブル等の障害が予想されます。 【対処方法】 1-デントナビの電源を切ってください。 2-リモートボックスパネルの下部のグレーの通信ケーブルを抜き差ししてください。 3-デントナビの電源を入れてください。 復旧しない場合は修理手配をお取り... 詳細表示
111件中 81 - 90 件を表示