FAQよくあるご質問

TOPへ戻る

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 受付・会計 』 内のFAQ

48件中 11 - 20 件を表示

2 / 5ページ
  • 【fine】 保険追加後、必要がないのに処置移動してしまったので、元に戻したい

    保険追加後、処置移動の必要がないのに処置移動を行ってしまった場合の対処方法です。 追加した新保険を削除後、改めて保険追加を行います。 詳しい手順は添付資料をご参照ください。 詳細表示

    • No:1960
    • 公開日時:2017/06/28 13:40
    • 更新日時:2024/08/26 16:52
  • 【fine】本日来院画面で受付機には表示されるのに子機で表示されない人がいる。

    子機側で本日来院画面を開き、状態表示のボタンを押します。 診療待、診療中、会計待、会計済、来院待の5つのステータスにチェックができます。 チェックされている項目が受付機と同じかどうか確認してください。 このチェックは受付機、子機それぞれで設定できます。 詳細表示

    • No:8961
    • 公開日時:2020/11/13 17:47
    • 更新日時:2024/08/20 16:01
  • 【fine】学校医療券がある場合の運用方法

    学校医療券(スポーツ振興保険)レセプト電算対応について 詳細表示

    • No:4894
    • 公開日時:2018/01/18 14:58
    • 更新日時:2024/08/26 16:53
  • 【fine】保険者番号が変更された場合は保険追加ですか?

    はい 保険追加です 詳細表示

    • No:6826
    • 公開日時:2019/01/28 19:36
    • 更新日時:2024/08/20 15:27
  • 【fine】特別療養・資格証明の保険証の登録方法

    資格証明書を持参した患者さんの登録は保険付加情報にて特別療養扱いにします。既に患者登録のある患者さんの場合は保険付加情報の追加を行なってください。 ①該当の患者さんを呼び出し、【保険付加情報】タブをクリックします。 ②「特別療養区分」の【▼】をクリックし、“2.特別療養”を選択します。 ③「保険情報... 詳細表示

    • No:6450
    • 公開日時:2018/10/10 14:22
    • 更新日時:2024/08/20 15:21
  • 【fine】患者様が「免除証明書」を持ってきた場合の登録方法が知りたい。

    災害等特別な理由により著しく生活困難となり、資産等の活用を図ったにもかかわらず 保険医療機関への支払いが一時的に困難になった場合、 一部負担金の減免・支払猶予を受けられる場合があります。 『免除証明書』を患者様が持参された場合は下記のとおり設定してください。 ①【保険付加情報】の減免区分を▼... 詳細表示

    • No:6409
    • 公開日時:2018/06/22 15:54
    • 更新日時:2024/08/20 15:20
  • 【fine】過去の領収書を発行したい。

    ①窓口業務の日付変更を発行したい日に変更します。 ②発行したい患者を呼び出します。 ③会計画面を出します。 ④【領収書発行】タブをクリックします。 ⑤「領収書発行区分」の【▼】をクリックし、領収書を選択します。【領収書発行(F7)】をクリックします。 ⑥「日別領収書発行済み」と表示されます。 ※... 詳細表示

    • No:6000
    • 公開日時:2018/03/23 09:23
    • 更新日時:2024/08/26 16:57
  • 【fine】入金訂正したい(入金を未収金にしたい)

    例)21日に入金してしまった560円を未収金処理したい ①「窓口業務」画面にて患者さんを呼び出し、【入金訂正】タブをクリックします。 ②一覧画面エリアより、訂正を行いたい日をクリックします。  (この場合は一覧画面エリアの「日付」欄“21”をクリック) ③訂正エリアをクリックし、カーソルを移動し... 詳細表示

    • No:5998
    • 公開日時:2018/06/27 12:03
    • 更新日時:2024/08/26 16:56
  • 【fine】児童福祉法53公費の登録方法

    保護された子供用に発行される医療券で、状況によって提示物が異なります。 提示物によって、登録方法は下記3種類あります。 ケース① 主保険証を持っておらず、児童福祉53公費の医療券のみ提示した場合 → 公費単独、窓口負担0円で登録。10割を社保にレセプト請求します。 ケース② 主保険証があり、児... 詳細表示

    • No:8691
    • 公開日時:2020/03/18 15:14
    • 更新日時:2024/08/20 15:48
  • 【fine】保険証や医療証の有効期限が西暦で記載されている場合があるのですが・・・

    入力は和暦で行ってください。下記の早見表をご参考ください。 ※早見表は添付から印刷も出来ます。 詳細表示

    • No:7890
    • 公開日時:2019/04/11 10:20
    • 更新日時:2024/08/20 15:45

48件中 11 - 20 件を表示