摘要「健診より」を入力 例)健診から初診になった場合 ※初診は算定せず、再診から算定します ①初診をクリックし「置換」を選択。 ②点数検索にて再診に変更。 ③再診の下の行で、摘要項目「健診より」を入力。 ※摘要項目より、親項目「健診より」をクリックし、次に表示される項目から「健診よ... 詳細表示
周術期における口腔機能の管理のイメージは下記の通りです。 参考にしてください。 <訪問診療にあわせて管理を行う場合(歯科が無い病院)> <訪問診療にあわせて管理を行う場合(歯科がある病院)> ※「歯科保険請求2016」クインテッセンス P96~P97参照 詳細表示
【保険資料】接着材料Ⅰの「標準型」と「自動練和型」の違いが知りたい
練和方法の違いにより区分されます。 詳細表示
【fine】 患者情報で氏名のみ変更になったため上書きしましたが、カルテの摘要は必要ですか?
氏名のみの変更の場合は、摘要は要りません。 詳細表示
【fine】カルテ画面でC₄やブリッジの支台歯が 「・」 と表示(文字化け)されてしまう。
外字がうまく読み込めていない為に発生している現象です。 ①窓口業務を終了し、メインメニューまで戻ります。 ②メインメニューから【メンテナンス】を選択します。 ③【マスタメンテナンス】を選択します。 ④カレンダーが出たら、【●月】を選択します。 ⑤左上の設定から【外字再有効化】を選択します。 ⑥【外... 詳細表示
入力方法は、添付資料をご参照ください。 例は、┏Dを抜歯入力後、impからの入力になります。 入力手順です。 ①impの入力は、impを行う歯牙の部位・病名を入力すると、学習画面が表示されますので、[印象(バンドループ)]をクリックし【閉じる】をクリックしてください。 ②入力が完了したら【確... 詳細表示
CAD/CAM冠を算定するには、施設基準の届出が必要です。 届出をした医療機関は、以下の①~③のいずれかに該当する場合に算定できます。 ①小臼歯に使用する場合 ②上下顎両側の第二大臼歯が全て残存し、左右の咬合支持がある患者に対し、過度な咬合圧が加わらない場合等において下顎第一大臼歯に使用する場合 ③【... 詳細表示
入力方法は、添付資料をご参照ください。 例)時間外の設定手順(1/19の診療分) ※当日以外の診療を入力する場合は、処置日付を変更してから患者を呼び出し、診療を行ってください。 入力手順です。 1.カルテ入力画面の日付欄をクリックし「カレンダー」画面を開きます。 2.「時間外区分」を【▼】から選... 詳細表示
レセプトコンピューターで笑気を使用する際、酸素の1Lあたりの購入単価を入力する必要がありますが、 上限があるため入力時に注意願います。 大型酸素ボンベ 0.41円/L 小型酸素ボンベ2.31円/L <参考資料> 詳細表示
カルテ入力画面に治療歴ウィンドウを表示させる設定です。 治療歴ウィンドウはワイドモニターをお使いのお客様のみ使用可能です。 また、治療歴ウィンドウの更新は、メインメニューの【バックアップ後シャットダウン】をクリックすると当日分が自動更新されます。 <設定手順>【ユーザー仕... 詳細表示
35件中 11 - 20 件を表示