FAQよくあるご質問

TOPへ戻る

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 その他 』 内のFAQ

25件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 【fine】保険証リーダーで読み取った保険証の画像を印刷したい。

    保険証の画像を印刷する機能はfineにはありません。 Sドライブから該当の保険証の画像を探し、印刷することが可能です。 ①windowsのスタートボタンを選択します。 ②【PICRURE(¥¥SERVER)(S:)】を選択します。 ③該当の患者番号のフォルダを開きます。 ④【HolenOCR】フォル... 詳細表示

    • No:9013
    • 公開日時:2020/11/13 17:32
    • 更新日時:2024/08/27 13:33
  • 【fine】以前の保険履歴で自費が登録されている患者を含めて抽出できないか。

    帳票機能から登録患者一覧表を使うことで、保険履歴に自費のデータがある患者のみ抽出することができます。 詳細表示

    • No:8972
    • 公開日時:2021/07/14 17:29
    • 更新日時:2024/08/27 13:32
  • 【fine】 病名の並び順を変更したい

    例:検索コード002094 “口内炎(Stom)”を“歯ぎしり(Brx)”の下に移動したい ➀メインメニューより「メンテナンス」⇒「マスタメンテナンス」をクリックします ②対象年月をクリックします ③【画面レイアウト】をクリックします ④「画面レイアウトメンテナンス」画面が開きます。「表示順」を変... 詳細表示

    • No:8516
    • 公開日時:2020/01/24 11:15
    • 更新日時:2024/08/27 13:30
  • 【達人プラス】達人プラスの製造メーカーの問い合わせ先を教えて欲しい。

    達人プラスの製造メーカー及びお問い合わせ先は、下記の通りになります。 株式会社ナルコーム 電話でのお問い合わせ:TEL.047-365-3010 お問い合わせの受付時間は9:00~17:00 (土・日・祝日・弊社休業日を除く) 詳細表示

    • No:10963
    • 公開日時:2023/05/27 08:29
    • 更新日時:2024/08/22 16:09
  • 【fine】[介護請求]介護保険で生活保護を持っている患者の登録

    介護保険で生活保護を持っている患者の登録は、添付資料をご参照ください。 「生活保護単独(被保険者番号がHから始まる)の場合」と「生活保護併用の場合」で登録方法が異なります。ご注意ください。 詳細表示

    • No:7016
    • 公開日時:2018/10/22 17:31
    • 更新日時:2024/08/27 13:27
  • 【fine】新しく使う薬剤を登録したい

    新しい薬剤の登録方法は以下のとおりです。添付のマニュアルもご参照ください。 ①メインメニューより「メンテナンス」⇒「マスタメンテナンス」をクリックします ②対象年月をクリックします ③薬剤マスタをクリックします ④右上ファンクションより「厚労薬剤」をクリックします ⑤右上ファンクションより「検索」を... 詳細表示

    • No:7304
    • 公開日時:2018/12/04 08:56
    • 更新日時:2024/08/27 13:28
  • 【fine】使わない物品を削除したい

    ①メインメニューより「メンテナンス」⇒「マスタメンテナンス」をクリックします ②対象年月をクリックします ③物品マスタをクリックします ④削除したい物品をダブルクリックします ⑤「使用未使用フラグ」を「使用しない」に設定し「確定」をクリックします ⑥「確定」をクリックし「はい」をクリックします ⑦「終... 詳細表示

    • No:15748
    • 公開日時:2025/06/13 11:01
  • 【fine】介護レセプトのCSV作成の画面に2か月分が表示されているが、1つのファイルを削除したい。

    windowsのスタートボタンからEドライブにある介護フォルダより直接削除を行います。 詳細は添付資料をご確認ください。 詳細表示

    • No:9051
    • 公開日時:2020/11/13 17:42
    • 更新日時:2024/08/27 13:34
  • 【fine】リコールを連名で発行することはできるか。

    fineではリコールハガキや宛名ラベルを連名で発行する機能はありません。 患者情報画面で家族区分を事前に設定しておき、リコール抽出後は代表者分のみハガキや宛名ラベルを発行してください。 その後、非代表者で抽出し、宛先が同じ方がいた場合は、代表者の発行物に手書きで非代表者分のお名前を追加してください。 詳細表示

    • No:9052
    • 公開日時:2020/11/13 18:06
    • 更新日時:2024/08/27 13:36
  • 【fine】施設基準の届出の設定をしたい

    以下の添付資料をご参照ください。 例)歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)の届出を行ったため算定したい(令和7年4月より算定したい) ◆口管強(小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算) ◆歯初診(初診料(歯科)の注1に掲げる基準)なども同様に設定ができます。 ~設定手順~ [メ... 詳細表示

    • No:15184
    • 公開日時:2025/04/24 17:15

25件中 1 - 10 件を表示