【Profit】[介護請求]介護保険を持っている患者のカルテ入力方法を知りたい
介護保険を持っている患者のカルテ入力方法は、添付資料をご参照ください。 詳細表示
【Profit】[改定]令和4年4月改定で点数は変わりますか?
変わります。 初再診も含め点数や算定方法が変更となっております。 詳細表示
【Profit】[改定]令和4年4月改定のプログラムはいつ届きますか?
◆CDのお客様 発送物 お届け予定日 改定対応CD 3/28(月) ◆ダウンロードのお客様 内容 ダウンロード開始日 改定対応プログラム 3/25(金) 詳細表示
【Profit】返戻で摘要記載したのみで点数などの変更がない場合も返戻登録は必要か
総括表にデータを含めるため、返戻登録は必要です。 詳細表示
【Profit】小児保隙装置(クラウンループ)を入力したい。
入力方法は、添付資料をご参照ください。 ※ProfitQuattroとProfit-iPlusは、少し画面の異なる箇所があります。 例は、┏Dを抜歯入力後、形成からの入力になります。 入力手順です。 ①形成~BTの入力は、形成する歯牙の部位・病名を入力し、展開する処置パネルより「生PZ[乳歯金... 詳細表示
【Profit】災害の一部負担金免除証明書を登録したが、紙レセプトの特記事項に「96」がない。
特記事項「96」は電算で請求するときに必要な記載のため、紙レセプトには表示されない仕様です。 受付業務で「災1」を設定していれば、レセプト電算プレビューには特記事項に「96」が表示されます。 詳細表示
【Profit】レセプトチェックをかけると、エラーで「医師マスタのコードが医師マスタにありません」と出てきた。レセプト請求に影響はあるか。
レセプト請求には影響ありません。 担当者マスタから、マスタを削除したために発生したエラーです。 削除はせず、抹消にチェックをつけて今後担当者の選択肢に表示されないようにしてご利用ください。 ①マスタメンテナンスを開きます。 ②【担当者】を開きます。 ③【一覧】から表示されないようにしたい方を選択... 詳細表示
【動画】[Profit]1年間に訪問した回数(延べ人数)を調べたい。
訪問した回数(延べ人数)を調べるには、項目頻度集計を使います。 ①メインメニューから【管理業務】を開きます。 ②【項目頻度集計】を開きます。 ③開始日と終了日を任意の期間に設定します。 ④項目指定欄を【初再診・在宅】のみにチェックを付けます。 ⑤【集計開始】ボタンを押します。 ⑥プレビューを表示し... 詳細表示
【Profit】咬合調整(咬調)の摘要は、どれになりますか。
病名、該当処置、摘要は以下の通りです。 ※令和4年4月診療分より変更されています。 病名 該当処置 摘要 Brx MC過高 咬合性外傷 歯の削合[歯軋り]1~9歯 歯の削合[歯軋り]10歯 他院作成歯冠修復物の調整 P... 詳細表示
【保険資料】かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)の届出をするために必要な、施設基準が知りたい
施設基準 要約 (1)過去1年間に歯科訪問診療1又は2、歯周病安定期治療及びクラウン・ブリッジ維持管理料を算定している実績があること。 外来・訪問の両面で、「歯を長持ちさせる」取り組みをしてきたこと。 (2)①偶発症に対する緊急性の対応、医療事故及び感染症対策等の医療安全対... 詳細表示
137件中 21 - 30 件を表示