【Profit】保険証には「枝番」という文字が必ずありますか。
必ず記載があるものではありません。 保険証によっては「枝番」の文字がなく、被保険者記号・被保険者番号の近くに2桁の数字のみ書かれていることもあります。 枝番の番号かどうか判別がつかない場合は、保険証の発行元にご確認ください。 詳細表示
【Profit】高齢受給者証や後期高齢者医療被保険者証の一部負担金の割合が変わった。保険履歴の追加ですか?上書きですか?
保険履歴の追加です。 詳細表示
【Profit】今月から高齢受給者証が適用になった。保険履歴の追加ですか?上書きですか?
上書きです。 ※負担割合が、2割の場合は「一般」3割の場合は「高」を設定します。 詳細表示
周術期における口腔機能の管理のイメージは下記の通りです。 参考にしてください。 <訪問診療にあわせて管理を行う場合(歯科が無い病院)> <訪問診療にあわせて管理を行う場合(歯科がある病院)> ※「歯科保険請求2016」クインテッセンス P96~P97参照 詳細表示
Quattro返戻再請求マニュアル ※オンラインにて請求を行っている場合のみ有効です。 詳細表示
「待ち患者画面」の状態表示に「✔」「!」「×」が表示されるのですが、これはどういう意味ですか?|Profit
「来患登録」を行うと、自動でオ資確認が実施されます。又、e-Apo3をご使用の場合は初回起動時に当日の予約患者全てについて、自動でオ資確認が実施されます。 その実施結果が記号にて表示される仕様です。 「✔」 : 保険は有効 「!」: 保険は有効だが、相違あり 「 × 」: 保険は無効 ※詳細は、... 詳細表示
【マニュアル】[Profit]オンライン請求(オンライン資格確認端末)運用手順書(菱洋版)
Profitオンライン請求(オンライン資格確認端末)運用手順書(菱洋版) 詳細表示
【Profit】レセプトを紙で印刷していたら、オーバーリストを印刷するように表示された。
オーバーリストとは、摘要などが書ききれず1枚の紙レセプトに収まりきっていない患者のリストのことです。 該当患者のレセプトが2枚以上印刷されます。 紙レセプトでの提出を行っている場合は、紙レセプトに収まっていない部分を手書きで記載して提出してください。 CDやオンラインなど電算請求であれば、修正は不要です。 詳細表示
【動画】[Profit]過去の領収書を再発行するときに、発行日を診療日に変更したい。
メインメニューから日付変更を行い、診療日に戻してから領収書再発行を行うことで、発行日を変更できます。 ①メインメニューから【日付変更】を選択します。 ②診療があった日付に変更して【確定】します。 ③メインメニューから【管理業務】を選択します。 ④【領収書再発行】を選択します。 ⑤患者様の番号を入力し... 詳細表示
【Profit】今月から公費(福祉)が適用になった。保険履歴の追加ですか?上書きですか?
保険履歴の追加です。 詳細表示
137件中 51 - 60 件を表示