【保険資料】自費へ移行する場合に保険で算定できるものとできないものを教えて欲しい
<自費のインレー> 歯冠形成以前の処置は算定可能。形成以降は算定不可 <自費の冠> 支台築造、形成、印象、BT、歯冠修復、調整は保険給付外。根治等の処置は算定可能です。 <自費の欠損補綴> 補診以降の一連の行為については算定不可 ※「自費へ以降」の摘要記載必要 詳細表示
Profit上で資格確認を実施した結果、「オンライン資格確認結果:複数該当」のメッセージが表示される|Profit
同一世帯(同一保険者・記号番号)の場合、生年月日と枝番で個人を特定するため双子などの場合で、枝番の入力なく「オ資確認」を行うと、個人が特定できず「複数該当」となります。 保険証にて枝番をご確認いただきますようお願いいたします。不明の場合は、保険者にお問い合わせいただくか、保険証の情報のまま登録してください。 詳細表示
【Profit】保険で治療していたが、労災になることになった。頭書きはどうすればいいか。
既存の患者様の場合、労災になる診療の最初の日を保険変更日として、自費で保険の履歴を追加をします。 新患の患者様で、労災の診療しかかかっていない場合、頭書きを自費に上書きします。 労災は指定病院でない限り、自費に登録して窓口で10割お支払いいただきます。その後、患者様ご本人が勤務先の会社や労基等に請... 詳細表示
【Profit】[改定]令和4年4月改定のプログラムが届きましたが、やらなければいけないですか?
令和4年度診療報酬改定の対応プログラムとなっております 4月1日より、点数や算定方法に変更がございます 必ず、4月分の診療入力前に行ってください 詳細表示
下記の手順になります。 ①メインメニューを出し、【管理業務】を選択します。 ②【領収書発行】を選択します。 ③領収書再発行画面が開きます。 ④患者番号欄に、発行したい患者様の患者番号を入力します。 ⑤日付指定欄をクリックします。 ⑥いつの分の診療明細書を発行するのか、日付を入力します。 ⑦指定した日... 詳細表示
【Proft】 間違えて履歴追加してしまったので、追加した履歴を消したい。
①間違えて保険追加した患者様を表示し、【保険履歴】をクリックします。 ②削除したい保険履歴を選択します。 ③【削除】ボタンをクリックします。 ④確認メッセージが表示されます、【はい】をクリックします。 詳細表示
【Profit】Profit上で資格確認を実施した結果、「現在無効の保険です。新しい保険があるので確認してください」「無効(新しい資格あり)」のメッセージが表示される
【 顔認証紐付けの場合 (マイナンバーカードの場合 】 オン資サービス側のデータの保険情報が正しくない、もしくは実際に無保険の状態である可能性があります。患者様の保険証をご確認いただきますようお願いします。 【 オ資確認の場合(保険証確認の場合)】 Profitに登録されている保険情報が無効になっている可能... 詳細表示
【Profit】Profit上で資格確認を実施した結果、「現在無効の保険です」「資格喪失」「資格が無効でした」のメッセージが表示される
【 顔認証紐付けの場合 (マイナンバーカードの場合 】 オン資サービス側のデータの保険情報が正しくない、もしくは実際に無保険の状態である可能性があります。患者様の保険証をご確認いただきますようお願いします。 【 オ資確認の場合(保険証確認の場合)】 Profitに登録されている保険情報が無効になっている可能... 詳細表示
【Profit】Profit上で資格確認を実施した結果、「該当する保険がありません」「該当資格なし」のメッセージが表示される
【 顔認証紐付けの場合 (マイナンバーカードの場合 】 オン資サービス側のデータの保険情報が正しくない、もしくは実際に無保険の状態である可能性があります。患者様の保険証をご確認いただきますようお願いします。 【 オ資確認の場合(保険証確認の場合)】 Profitに登録されている保険情報が無効になっている可能... 詳細表示
添付の「profitオンライン資格確認よくあるエラー集」をご参照ください。 詳細表示
137件中 61 - 70 件を表示