【Profit】Profit上で資格確認を実施した結果、「現在無効の保険です」「資格喪失」「資格が無効でした」のメッセージが表示される
【 顔認証紐付けの場合 (マイナンバーカードの場合 】 オン資サービス側のデータの保険情報が正しくない、もしくは実際に無保険の状態である可能性があります。患者様の保険証をご確認いただきますようお願いします。 【 オ資確認の場合(保険証確認の場合)】 Profitに登録されている保険情報が無効になっている可能... 詳細表示
【Profit】Profit上で資格確認を実施した結果、「現在無効の保険です。新しい保険があるので確認してください」「無効(新しい資格あり)」のメッセージが表示される
【 顔認証紐付けの場合 (マイナンバーカードの場合 】 オン資サービス側のデータの保険情報が正しくない、もしくは実際に無保険の状態である可能性があります。患者様の保険証をご確認いただきますようお願いします。 【 オ資確認の場合(保険証確認の場合)】 Profitに登録されている保険情報が無効になっている可能... 詳細表示
【Proft】 間違えて履歴追加してしまったので、追加した履歴を消したい。
①間違えて保険追加した患者様を表示し、【保険履歴】をクリックします。 ②削除したい保険履歴を選択します。 ③【削除】ボタンをクリックします。 ④確認メッセージが表示されます、【はい】をクリックします。 詳細表示
【Profit】令和3年1月より明細書発行体制等加算を算定したい。設定はどこからすればいいか?
メインメニューからマスターメンテナンスより設定が可能です。 明細書発行体制等加算の届出設定後、自動算定の設定が可能です。 ①メインメニューから【マスターメンテナンス】を開きます。 ②【医院情報登録】を開きます。 ③画面下にある【次ページ】ボタンを2回押します。 ④【届け設定】ボタンを押します。 ⑤... 詳細表示
Profit上で資格確認を実施した結果、「オンライン資格確認結果:複数該当」のメッセージが表示される|Profit
同一世帯(同一保険者・記号番号)の場合、生年月日と枝番で個人を特定するため双子などの場合で、枝番の入力なく「オ資確認」を行うと、個人が特定できず「複数該当」となります。 保険証にて枝番をご確認いただきますようお願いいたします。不明の場合は、保険者にお問い合わせいただくか、保険証の情報のまま登録してください。 詳細表示
下記の手順になります。 ①メインメニューを出し、【管理業務】を選択します。 ②【領収書発行】を選択します。 ③領収書再発行画面が開きます。 ④患者番号欄に、発行したい患者様の患者番号を入力します。 ⑤日付指定欄をクリックします。 ⑥いつの分の診療明細書を発行するのか、日付を入力します。 ⑦指定した日... 詳細表示
【Profit】今月から公費(福祉)が適用になった。保険履歴の追加ですか?上書きですか?
保険履歴の追加です。 詳細表示
【動画】[Profit]過去の領収書を再発行するときに、発行日を診療日に変更したい。
メインメニューから日付変更を行い、診療日に戻してから領収書再発行を行うことで、発行日を変更できます。 ①メインメニューから【日付変更】を選択します。 ②診療があった日付に変更して【確定】します。 ③メインメニューから【管理業務】を選択します。 ④【領収書再発行】を選択します。 ⑤患者様の番号を入力し... 詳細表示
【Profit】レセプトを紙で印刷していたら、オーバーリストを印刷するように表示された。
オーバーリストとは、摘要などが書ききれず1枚の紙レセプトに収まりきっていない患者のリストのことです。 該当患者のレセプトが2枚以上印刷されます。 紙レセプトでの提出を行っている場合は、紙レセプトに収まっていない部分を手書きで記載して提出してください。 CDやオンラインなど電算請求であれば、修正は不要です。 詳細表示
【マニュアル】[Profit]オンライン請求(オンライン資格確認端末)運用手順書(菱洋版)
Profitオンライン請求(オンライン資格確認端末)運用手順書(菱洋版) 詳細表示
137件中 71 - 80 件を表示