Quattro返戻再請求マニュアル ※オンラインにて請求を行っている場合のみ有効です。 詳細表示
【保険資料】自費へ移行する場合に保険で算定できるものとできないものを教えて欲しい
<自費のインレー> 歯冠形成以前の処置は算定可能。形成以降は算定不可 <自費の冠> 支台築造、形成、印象、BT、歯冠修復、調整は保険給付外。根治等の処置は算定可能です。 <自費の欠損補綴> 補診以降の一連の行為については算定不可 ※「自費へ以降」の摘要記載必要 詳細表示
周術期における口腔機能の管理のイメージは下記の通りです。 参考にしてください。 <訪問診療にあわせて管理を行う場合(歯科が無い病院)> <訪問診療にあわせて管理を行う場合(歯科がある病院)> ※「歯科保険請求2016」クインテッセンス P96~P97参照 詳細表示
【Profit】今月から高齢受給者証が適用になった。保険履歴の追加ですか?上書きですか?
上書きです。 ※負担割合が、2割の場合は「一般」3割の場合は「高」を設定します。 詳細表示
【Profit】高齢受給者証や後期高齢者医療被保険者証の一部負担金の割合が変わった。保険履歴の追加ですか?上書きですか?
保険履歴の追加です。 詳細表示
【Profit】保険証には「枝番」という文字が必ずありますか。
必ず記載があるものではありません。 保険証によっては「枝番」の文字がなく、被保険者記号・被保険者番号の近くに2桁の数字のみ書かれていることもあります。 枝番の番号かどうか判別がつかない場合は、保険証の発行元にご確認ください。 詳細表示
「待ち患者画面」の状態表示に「✔」「!」「×」が表示されるのですが、これはどういう意味ですか?|Profit
「来患登録」を行うと、自動でオ資確認が実施されます。又、e-Apo3をご使用の場合は初回起動時に当日の予約患者全てについて、自動でオ資確認が実施されます。 その実施結果が記号にて表示される仕様です。 「✔」 : 保険は有効 「!」: 保険は有効だが、相違あり 「 × 」: 保険は無効 ※詳細は、... 詳細表示
【Profit】保険者番号が変更になった場合は、保険履歴を追加しますか?
保険履歴を追加します。 詳細表示
【Profit】重複請求で2枚全く同じレセプトが返戻された。どのように処理すればいいか。
内容が全く同じレセプトが2枚返ってきたのであれば、1枚は破棄して、1枚のみを返戻処理して請求してください。 詳細表示
【Profit】月遅れ請求で登録したが、レセプト発行時に月遅れ分が表示されない。
仕様です。 月遅れ請求分はレセプト発行業務からプレビューを見てもレセプトの確認はできません。 電子レセプト月遅れ請求登録をしていれば、CDやオンライン請求分に含むことができます。 月遅れ請求出来ているかどうかは、電子レセプト月遅れ請求登録業務から、月遅れ登録患者一覧ボタンからご確認ください。 詳細表示
137件中 81 - 90 件を表示