大きな違いは「かかりつけ歯科医強化型歯科診療所」の届出をしているかどうかです。 かかりつけの届出をしていないと、SPTⅡは算定できません。 詳細は下記の参考資料をご覧下さい。 <参考資料> 詳細表示
カードリーダーの表示がおかしい・オン資確認ができない|profit
以下の「カードリーダーの表示がおかしい・オン資確認ができない」をご覧ください。 詳細表示
下記の手順で変更します。 ①メインメニューより【マスターメンテナンス】を選択します。 ②【処置】を選択します。 ③出力欄を【雑収項目】へ変更し、右側の【並び順】を選択します。 ④登録されている雑収項目が表示されますので、 【変更したい物品】を選択し、 【上へ(下へ)】移動のボタンで任意... 詳細表示
【Profit】[改定]令和4年4月改定のプログラムは、いつ実行すれば良いでしょうか?
3月中に実行してください。 4月分カルテ入力前に必ず実行してください。 詳細表示
担当医の追加は、下記の手順になります。 ①メインメニューを出し、【マスターメンテナンス】を選択します。 ②【担当者】を選択します。 ③担当者マスター登録画面が開きます。 ④コード欄に、/を入力し、【Enter】キーを押します。自動的にマスターコード番号が設定されます。 ⑤担当者名欄に、先生の名前を入力し... 詳細表示
調整方法は添付資料をご参照ください。 ※ProfitQuattroRipiとProfit-iPlusは、少し画面が異なる箇所があります。 詳細表示
入力方法は添付資料をご参照ください。 例は、ブリッジ、右下⑦⑥6⑤です。 詳細表示
下記の手順になります。 ①メインメニューを出し、【管理業務】を選択します。 ②【領収書発行】を選択します。 ③領収書発行画面が開きます。 ④患者番号欄に、発行したい患者様の患者番号を入力します。 ⑤日付指定欄をクリックします。 ⑥いつの分の領収証を発行するのか、日付を入力します。 ⑦指定した日付の領... 詳細表示
【保険資料】複数手術に係わる特例が知りたい(複数の手術を行った場合、片方50/100の点数にすればどちらも算定できる特例の組合せが知りたい)
同一手術野または同一病巣について複数手術を行った場合は、 特例を除き主たる手術の所定点数のみ算定します。 下記組み合わせは特例です。 下記組み合わせに関しては、主たる手術の所定点数と従たる所定点数の50/100を算定する事ができます。 【表の見方】 A群に記載されている手術の隣に記載されてい... 詳細表示
【Profit】受付業務で保険証の確認日を入力できるようにしたい。
メニューやボタンはないので、下記の手順になります。 ①コンピューターからCドライブを選択します。 ②【profit-i】を選択します。 ③【EXE】を選択します。 ④【ExternalF.Ini】を選択します。 ⑤[KARTE]の欄に、 CHECK_CDAY=1 を入力して保存します。(下図①... 詳細表示
137件中 81 - 90 件を表示