【Profit】届出の申請をして算定できるようになったが、しばらく設定を忘れていた。いつの日付で設定すればいいか。
届出の書類に記載のある算定開始年月日の日付で設定してください。 日付の設定後、自動的に過去入力分のカルテを書き換えることはありません。 日付の設定後に書いたカルテから届出が反映される仕様です。 過去に入力済のカルテに届出を反映させる場合は、カルテの入力しなおしが必要になります。 未収金が発生し... 詳細表示
【fine】届出の申請をして算定できるようになったが、しばらく設定を忘れていた。いつの日付で設定すればいいか。
届出の書類に記載のある算定開始年月日の日付で設定してください。 日付の設定後、自動的に過去入力分のカルテを書き換えることはありません。 日付の設定後に書いたカルテから届出が反映される仕様です。 過去に入力済のカルテに届出を反映させる場合は、カルテの入力しなおしが必要になります。 未収金が発生し... 詳細表示
【fine】レセプトの送付書には住所の下に医院開設者が表示されるが、総括表は医院開設者が表示されない。
送付書と総括表に印字される情報は以下の通りです。 送付書の印字:住所(1)、住所(2)、医院代表者名 総括表の印字:住所(1)、住所(2)、住所(3) 総括表には医院開設者を記載する枠がないため、住所(3)に開設者名を入力しておくようにします。 ①メンテナンスを開く。 ②マスタメンテナン... 詳細表示
【fine】以前の保険履歴で自費が登録されている患者を含めて抽出できないか。
帳票機能から登録患者一覧表を使うことで、保険履歴に自費のデータがある患者のみ抽出することができます。 詳細表示
【Profit】レセプトプレビュー画面で開始日に元号の記載がないが問題ないか。
紙レセプトプレビュー画面で開始日に平成、令和など元号の記載がなくても、レセプト請求には問題ありません。 電算化データでは西暦で登録されています。 詳細表示
【fine】バージョンアップのCDはいつまで保存しておけばよいか、保存期間はあるか。
2つ以上前のCDは実行できない仕様のため、医院では最新CDと1つ前のCDのみ保管してください。 保存期間は定められておりません。 詳細表示
下記の手順になります。 ①受付業務画面で公費欄に一つ目の公費を登録します ②【福祉ボタン】を選択します ③【第二公費の入力】項目を選択します ④二つ目の公費の負担番号、受給番号を入力できます 詳細表示
【Profit】災害/震災等で患者が「一部負担金等減額証明書」を持ってきた。減額負担割合5割と書かれているが、どのように登録したらよいか。
免除証明書ではなく、減額証明書の場合、下記2点の設定を行います。 ①受付業務 ・減免区分:減額(%) ・値:●●% ※減免区分を減額(%)にすると項目が表示されます。 (例)主保険3割負担、減額負担割合5割→15% 主保険2割負担、減額負担割合5割→10% 主保険1割負担、減... 詳細表示
【Profit】本日(R2/2/25)管理業務からH30/2/25の領収書を発行しようとしたら「入力した日付は、世代範囲外です」と出て印刷できません。
改定によりシステム内部で期間に制限がかかっているため表示されるメッセージです。 日付を過去にさかのぼることで領収書を発行することができます。 ①メインメニューから【日付変更】を選択します。 ②H30/2/25に日付を変更します。 ③【管理業務】から領収書を発行します。 ④メインメニューから【日付... 詳細表示
【fine】公費の実日数がPCプレビュー画面だと空欄になってしまう。
紙形式のレセプトプレビュー画面には、公費実日数は表示されません。 公費実日数を確認する場合は、プレビュー形式を明細プレビューにしてください。 明細プレビュー画面の公費欄に、公費実日数が表示されるのでご確認ください。 詳細表示
231件中 211 - 220 件を表示