【Profit】小児保隙装置(クラウンループ)を入力したい。
入力方法は、添付資料をご参照ください。 ※ProfitQuattroとProfit-iPlusは、少し画面の異なる箇所があります。 例は、┏Dを抜歯入力後、形成からの入力になります。 入力手順です。 ①形成~BTの入力は、形成する歯牙の部位・病名を入力し、展開する処置パネル... 詳細表示
入力方法は、添付資料をご参照ください。 ※ProfitQuattroとProfit-iPlusは、少し画面の異なる箇所があります。 例は、┏Dを抜歯入力後、印象からの入力になります。 入力手順です。 ①印象の入力は、抜歯した欠損部位で「欠損(小児保隙装置)」の病名を入力し、展開... 詳細表示
【fine】小学校に入った患者で、保険証は何も変わっていないのに会計が3割...
未就学児は2割、小学校に上がってからは3割と決まっております。 システムが年齢を見て自動的に割合を更新するため、保険追加は不要です。 詳細表示
【fine】レセプト集計で合計件数と選択件数が異なるのはなぜか。
レセプト集計では自費で入力したレセプトも含まれております。 しかし自費分のレセプトは保険者に請求はしないため、請求分の合計件数と選択件数に差が出ることがあります。 詳細表示
【Profit】小学校に入った患者で、保険証は何も変わっていないのに会計が...
未就学児は2割、小学校に上がってからは3割と決まっております。 システムが年齢を見て自動的に割合を更新するため、保険の履歴追加は不要です。 詳細表示
【Profit】マスタ登録している薬剤の数量・回数を変更したい
ボタンに登録された薬剤の数量・回数を一度削除して登録し直して変更ができます。 ①【マスタメンテナンス】を開き【合剤】を選択します。 ②【単剤扱い薬剤のセット】を選択します。 ③変更したい薬剤ボタンを押します。 ④右に表示される薬剤名称・数量・回数行を選択して青色にし、薬剤名右側の【削除】を選択しま... 詳細表示
下記操作より設定してください。 ①メインメニューから【メンテンナス】へ進み【マスタメンテナンス】を選択します。 ②カレンダーが表示されたら【当月】を選択します。 ③【ユーザー仕様】を選択します。 ④586:システムサービス11を「する」に設定してください。 詳細表示
【fine】保険追加をしたのに、呼び出すと古い保険が表示されてしまう。
設定により、原因が異なります。 ①メインメニューから【メンテナンス】を選択します。 ②【マスタメンテナンス】を選択します。 ③カレンダーが表示されるため、【●月】を選択します。 ④【ユーザー仕様】を選択します。 ⑤【1027 患者呼び出し設定 】 を開き、設定値を確認します。... 詳細表示
【fine】月を遡って負担割合を変更したが、変更した翌月で呼び出すと割合が...
過去に遡って割合を変更した場合、作業月以降の月を一度でも呼び出したことがあると変更を反映しません。 窓口業務の日付をひと月ずつ変更して呼出し、それぞれ割合を変更する必要があります。 他に、特記事項も割合同様、作業月以降の月を一度でも呼び出したことがあると変更を反映しません。 詳細表示
【fine】領収書と同時に明細書を発行できるように設定したい。
ユーザー仕様 №317「領収書発行区分初期表示」より「日別領収書+明細書」 に変更することで設定できます。 ①【メインメニュー】より【メンテナンス】を選択します。 ②【マスタメンテナンス】を選択します。 ③【〇月】当日の月を選択します。 ④【ユーザー仕様設定】を選択します。 ... 詳細表示