• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 よくあるご質問 』 内のFAQ

130件中 81 - 90 件を表示

9 / 13ページ
  • 【fine】月遅れ登録した分のレセプトが請求に含まれているか確認したい。

    レセプト業務にある請求患者一覧表から月遅れ分が含まれていることを確認することができます。 最初に月遅れ分のレセプトの実日数と点数を控えておいてください。 ①メインメニューから【レセプト】を開きます。 ②【レセプト】を開きます。 ③月遅れ分を含めた請求月を選択します。 ④集計が... 詳細表示

    • No:9299
    • 公開日時:2021/01/27 16:39
  • 【fine】 物品を追加したい

    例)物品項目に“歯間ブラシ(SS)”(物品コード0001・@\630/内税)を追加する ①メインメニューより、【メンテナンス】→【マスタメンテナンス】をクリックします。 ②「対象年月入力画面」が開きます。マスタメンテナンスの設定を反映させたい年月をクリックします。 ③「ユーザーメンテナン... 詳細表示

    • No:6418
    • 公開日時:2018/10/10 14:07
    • 更新日時:2019/09/17 14:27
  • 【fine】時間外や休日を入力したい。

    入力方法は、添付資料をご参照ください。 例)時間外の設定手順(1/19の診療分) ※当日以外の診療を入力する場合は、処置日付を変更してから患者を呼び出し、診療を行ってください。 入力手順です。 1.カルテ入力画面の日付欄をクリックし「カレンダー」画面を開きます。 2.... 詳細表示

    • No:9225
    • 公開日時:2021/01/27 16:03
  • 【fine】 震災等による被災者の登録

    ①新患の場合→通常通り患者登録を行います。  継続の場合→【保険追加(F5)】をクリック後、通常通り患者情報を登録します。 ②患者情報入力後、画面下の【保険付加情報】タブをクリックします。  「減免区分」の【▼】をクリックし、“免除”を選択します。 ③「法定外給付区分」の【▼】をクリックし、“法定外... 詳細表示

    • No:6453
    • 公開日時:2018/09/21 13:32
    • 更新日時:2019/09/17 14:50
  • 【fine】公費の実日数がPCプレビュー画面だと空欄になってしまう。

    紙形式のレセプトプレビュー画面には、公費実日数は表示されません。 公費実日数を確認する場合は、プレビュー形式を明細プレビューにしてください。 明細プレビュー画面の公費欄に、公費実日数が表示されるのでご確認ください。 詳細表示

    • No:8709
    • 公開日時:2020/11/13 17:39
  • 【fine】北海道の乳幼児(90,91,92)、ひとり親(93,94.95)、重度心身障害者(45.46.47)の医療証の登録方法が知りたい。

    登録方法は添付資料をご参照ください 詳細表示

    • No:6992
    • 公開日時:2019/01/28 16:28
    • 更新日時:2019/09/21 08:30
  • 【fine】月次&修正でチェック表示されたエラーから修正画面にジャンプしたときに日付が過去の月になってしまう。

    表示された月の診療分を今回請求分で月遅れ請求しようとしている場合に発生します。 保険付加情報の請求年月が今回請求分の月と一致しているか確認し、一致していれば月遅れ請求分となります。 表示されたエラーは、月遅れ請求予定の過去月診療分に対しての内容になるため、該当月の内容を修正してください。 詳細表示

    • No:8702
    • 公開日時:2020/11/13 18:09
  • 【fine】特定の薬剤を算定した患者を調べたい。

    帳票機能から項目検索で検索が可能です。 薬剤の名称で検索ができます。 (例)R2/10/1~10/31までにボルタレン25㎎を算定した患者を調べたい。 ①メインメニューから【帳票】を開く。 ②【管理帳票】を開く。 ③画面上部タブから【その他資料】を選択する。 ④... 詳細表示

    • No:9143
    • 公開日時:2020/11/27 10:30
  • 【fine】過去の領収書を発行したい。

    ①窓口業務の日付変更を発行したい日に変更します。 ②発行したい患者を呼び出します。 ③会計画面を出します。 ④【領収書発行】タブをクリックします。 ⑤「領収書発行区分」の【▼】をクリックし、領収書を選択します。【領収書発行(F7)】をクリックします。 ⑥「日別領収書発行済み」と表示されます。 ... 詳細表示

    • No:6000
    • 公開日時:2018/03/23 09:23
    • 更新日時:2019/09/17 11:55
  • 【fine】 生活保護と社保の保険を両方持ってきた場合の登録方法を教えて欲しい

    1 氏名などの必要項目を入力後、画面上部にある“通常”が選択されていることを確認します。 2 保険者番号・記号・番号欄に社保の情報を入力します。 3公費負担者番号欄をクリックし、生保の公費負担者番号(“12”から始まる番号)を入力し、 [Enter] を押します。 4続いて受給者番号を入力します。 ... 詳細表示

    • No:6993
    • 公開日時:2019/09/21 08:31

130件中 81 - 90 件を表示