令和2年4月改定版「社会保険歯科診療報酬点数早見表」です。 【社外配布禁止】取り扱いに注意してください。 詳細表示
分割した歯でBrや単独冠を作成する場合、下記の通り注意願います。 ※上顎と下顎で算定できる項目が違う場合があります。 <参考資料> 詳細表示
【fine】現金で入金だったのに、誤ってカードで会計登録してしまった。現金の支払方法に変えたい。
一度カードや現金で全額入金してから会計画面を開くと、支払方法変更ボタンが選択できます。 入金を取り消して支払方法を変更し、再度入金処理をやり直すことができます。 詳細表示
【fine】以前の保険履歴で自費が登録されている患者を含めて抽出できないか。
帳票機能から登録患者一覧表を使うことで、保険履歴に自費のデータがある患者のみ抽出することができます。 詳細表示
【保険資料】自費へ移行する場合に保険で算定できるものとできないものを教えて欲しい
<自費のインレー> 歯冠形成以前の処置は算定可能。形成以降は算定不可 <自費の冠> 支台築造、形成、印象、BT、歯冠修復、調整は保険給付外。根治等の処置は算定可能です。 <自費の欠損補綴> 補診以降の一連の行為については算定不可 ※「自費へ以降」の摘要記載必要 詳細表示
エンドクラウンの入力方法は、添付の資料および下記手順をご参照ください。 例:右下7番の失活歯(病名:C3処置歯)にエンドクラウンを被せたい ➡形成・印象・BTまでは通常のCAD/CAM冠と同じ入力であり、装着時にエンドクラウンを選択し入力を行う ①-1 形成の入力 C3処置歯病名で 失PZ CAD/... 詳細表示
【fine】 患者様が「限度額適用認定証」を持ってきた場合の登録方法が知りたい。
患者様より高額療養費現物給付に関する『限度額適用認定証』等の証明書を提示された場合は、 限度額適用認定証に記載されている適用区分を保険付加情報の【所得区分】欄で選択します。 詳細表示
【fine】 保険追加し処置移動したが、処置移動の日付を間違えてしまった。
保険追加、処置移動を行ったが処置移動日を間違えてしまった場合は 追加した新保険を削除し、改めて保険追加、処置移動を行います。 詳しい操作方法は添付資料をご参照ください 詳細表示
入力方法は、添付資料をご参照ください。 例は、6┛を抜歯して、75~┷~7に増歯になります。 入力手順です。 ■1日目の入力を行います。 1①「部位入力」画面で、右上【6】をクリックします。 ②「レセプト病名」欄より「Per」をクリックします。 ③「記号・その他」欄より「→」をクリックします... 詳細表示
現在、公費負担・地域単独事業の受給証はオンライン資格確認の対象外です。 詳細表示
160件中 131 - 140 件を表示