令和2年4月改定版「社会保険歯科診療報酬点数早見表」です。 【社外配布禁止】取り扱いに注意してください。 詳細表示
【Profit】災害/震災等で患者が「一部負担金等減額証明書」を持ってきた。減額負担割合5割と書かれているが、どのように登録したらよいか。
免除証明書ではなく、減額証明書の場合、下記2点の設定を行います。 ①受付業務 ・減免区分:減額(%) ・値:●●% ※減免区分を減額(%)にすると項目が表示されます。 (例)主保険3割負担、減額負担割合5割→15% 主保険2割負担、減額負担割合5割→10% 主保険1割負担、減... 詳細表示
返戻登録の方法は、添付資料をご参照ください。 例は、平成26年12月診療分を平成27年4月診療分で請求したい場合です。 ※ProfitQuattroとProfit-iPlusは、少し画面が異なる箇所があります。 詳細表示
【Profit】限度額適用認定証がなくなった場合や適用区分が変更された場合は、保険履歴を追加しますか?
保険履歴を追加してください。 詳細表示
入力方法は添付資料をご参照ください。 ※ProfitQuattroRipiとProfit-iPlusは、少し画面が異なる箇所があります。 詳細表示
下記の手順になります。 ①メインメニューを出し、【管理業務】を選択します。 ②【領収書発行】を選択します。 ③領収書発行画面が開きます。 ④患者番号欄に、発行したい患者様の患者番号を入力します。 ⑤日付指定欄をクリックします。 ⑥いつの分の領収証を発行するのか、日付を入力します。 ⑦指定した日付の領... 詳細表示
レセプトコンピューターで笑気を使用する際、酸素の1Lあたりの購入単価を入力する必要がありますが、 上限があるため入力時に注意願います。 大型酸素ボンベ 0.41円/L 小型酸素ボンベ2.31円/L <参考資料> 詳細表示
【保険資料】かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)の届出をするために必要な、施設基準が知りたい
施設基準 要約 (1)過去1年間に歯科訪問診療1又は2、歯周病安定期治療及びクラウン・ブリッジ維持管理料を算定している実績があること。 外来・訪問の両面で、「歯を長持ちさせる」取り組みをしてきたこと。 (2)①偶発症に対する緊急性の対応、医療事故及び感染症対策等の医療安全対... 詳細表示
【Profit】咬合調整(咬調)の摘要は、どれになりますか。
病名、該当処置、摘要は以下の通りです。 ※令和4年4月診療分より変更されています。 病名 該当処置 摘要 Brx MC過高 咬合性外傷 歯の削合[歯軋り]1~9歯 歯の削合[歯軋り]10歯 他院作成歯冠修復物の調整 P... 詳細表示
【動画】[Profit]1年間に訪問した回数(延べ人数)を調べたい。
訪問した回数(延べ人数)を調べるには、項目頻度集計を使います。 ①メインメニューから【管理業務】を開きます。 ②【項目頻度集計】を開きます。 ③開始日と終了日を任意の期間に設定します。 ④項目指定欄を【初再診・在宅】のみにチェックを付けます。 ⑤【集計開始】ボタンを押します。 ⑥プレビューを表示し... 詳細表示
137件中 101 - 110 件を表示