訂正方法は添付資料をご参照ください。 例は、6月7日を6月3日に訂正です。 ※ProfitQuattroRipiとProfit-iPlusは、少し画面が異なる箇所があります。 詳細表示
平成30年改定情報が掲載されているHP等のリンク先をまとめました。 ご活用ください。 ■厚労省ホームページ「平成30年度診療報酬改定について」 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000188411.html <通知> ① 歯科点数 ... 詳細表示
【保険資料】カルテ、レントゲン、帳票等の保存期間が知りたい
カルテ・レントゲン・その他帳票類の保存期間は下記の通りです。 カルテ:5年 レントゲン:3年 その他帳票類:3年 詳細表示
各エリアの厚生局で実施された個別指導時の指摘事項をまとめた資料です。 詳細表示
【Profit】コンピューターのスペックやサイズを確認したい。(2022年7月版)
添付資料の「Profit機器一覧2022年7月版」で確認してください。 詳細表示
【Profit】事故の患者で第三者行為としてレセプトを請求したい
事故の場合、通常保険者への請求ができませんが、患者様や保険者の指示により保険者へレセプト請求する場合があります。 その場合はレセプトに「10第三」の記載をして請求してください。 ①受付業務から該当の患者様を呼び出す。 ②特記欄に「10」、略に「第三」と手入力する。 ③登録する。 詳細表示
【Profit】医療機関コードが法人化により変更になる。どこを変更すればいいか。
マスタメンテナンスから変更が必要です。 ①メインメニューから【マスターメンテナンス】を選択します。 ②【医院情報登録】を選択します。 ③社保、国保の医療機関コード、医院名も変更する場合は保険医療機関名称、電算請求欄にある審査支払機関登録済名称を変更します。 ④変更後、【登録】します。 また、電算... 詳細表示
【Profit】届出の申請をして算定できるようになったが、しばらく設定を忘れていた。いつの日付で設定すればいいか。
届出の書類に記載のある算定開始年月日の日付で設定してください。 日付の設定後、自動的に過去入力分のカルテを書き換えることはありません。 日付の設定後に書いたカルテから届出が反映される仕様です。 過去に入力済のカルテに届出を反映させる場合は、カルテの入力しなおしが必要になります。 未収金が発生し... 詳細表示
【Profit】レセプトプレビュー画面で開始日に元号の記載がないが問題ないか。
紙レセプトプレビュー画面で開始日に平成、令和など元号の記載がなくても、レセプト請求には問題ありません。 電算化データでは西暦で登録されています。 詳細表示
【Profit】被災による一部負担金免除証明書が適用になりました。保険履歴の追加ですか?上書きですか?
保険履歴の追加です。 詳細表示
137件中 121 - 130 件を表示