入力方法は、添付資料をご参照ください。 ※ProfitQuattroとProfit-iPlusは、少し画面の異なる箇所があります。 例は、┏Dを抜歯入力後、印象からの入力になります。 入力手順です。 ①印象の入力は、抜歯した欠損部位で「欠損(小児保隙装置)」の病名を入力し、展開する処置パネルより「... 詳細表示
下記の手順になります。 ①受付業務画面で公費欄に一つ目の公費を登録します ②【福祉ボタン】を選択します ③【第二公費の入力】項目を選択します ④二つ目の公費の負担番号、受給番号を入力できます 詳細表示
入力方法は、添付資料をご参照ください。 例は、健診後同日来院の健診(再診算定なし)と健診後後日来院の健診(再診算定あり)の場合です。 ※ProfitQuattroとProfit-iPlusは、少し画面が異なる箇所があります。 詳細表示
【Profit】保険者番号が変わらず、被保険者記号・番号のみ変更になった場合は、保険履歴の追加、上書き変更のどちらを行うのか?
保険履歴の追加になります。 但し、保険変更日は、当月最初の来院日に変更してください。 詳細表示
レセプト電算処理マニュアル 詳細表示
【Profit】月遅れ請求で登録したが、レセプト発行時に月遅れ分が表示されない。
仕様です。 月遅れ請求分はレセプト発行業務からプレビューを見てもレセプトの確認はできません。 電子レセプト月遅れ請求登録をしていれば、CDやオンライン請求分に含むことができます。 月遅れ請求出来ているかどうかは、電子レセプト月遅れ請求登録業務から、月遅れ登録患者一覧ボタンからご確認ください。 詳細表示
「/」+エンターキーで振り分けられた患者番号が予定している連番ではない場合、原因は下記3点です。 原因1、呼び出された番号(148番)の一つ前の番号(147番)に意図しない患者データが登録されている。 解決法:147番で患者を呼び出し、誰かの情報が表示される場合、不要であればメインメニューの患者保守から... 詳細表示
【Profit】重複請求で2枚全く同じレセプトが返戻された。どのように処理すればいいか。
内容が全く同じレセプトが2枚返ってきたのであれば、1枚は破棄して、1枚のみを返戻処理して請求してください。 詳細表示
【動画】[Profit]マスタ登録している薬剤の数量・回数を変更したい
ボタンに登録された薬剤の数量・回数を一度削除して登録し直して変更ができます。 ①【マスタメンテナンス】を開き【合剤】を選択します。 ②【単剤扱い薬剤のセット】を選択します。 ③変更したい薬剤ボタンを押します。 ④右に表示される薬剤名称・数量・回数行を選択して青色にし、薬剤名右側の【削除】を選択しま... 詳細表示
【Profit】保険者番号が変更になった場合は、保険履歴を追加しますか?
保険履歴を追加します。 詳細表示
137件中 41 - 50 件を表示